つくったブログ

ぼくがつくったもの。

DCモーターをArduinoで動かしてみる。

単純に正転させるだけ。

http://instagram.com/p/df-BQWBBPd/

 ついにArduinoでモーターを回すことにした。今回使用したのはFA-130RAというモーターとモーターICのTA7291Pだ。あと1.5V乾電池を三本とタクトスイッチ。

モータードライバー TA7291P (2個入): 半導体 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
DCモーター FA−130RA−2270: パーツ一般 秋月電子通商 電子部品 ネット通販


 下のようにつなげる。

 http://instagram.com/p/djMAYDhBB0/

 コードは以下の通り。

 void setup(){
   pinMode(10,OUTPUT);
   pinMode(11,OUTPUT);
}
 void loop(){
   digitalWrite(10,LOW);
   digitalWrite(11,HIGH);
}

 コンパイルしてコードを送ると、スイッチを押している時だけモーターが回転する。

モーターIC

http://instagram.com/p/dqvPiVhBJ4/

 TA7291Pを使えばモーターの正転、反転、静止を制御することができる。足が十本生えていて、欠けているほうから1番2番……10番と数えると、

 1:GND(Arduino/GND端子)と共有
 2:モータの端子へ接続
 3:非接続
 4:PWM端子(Arduino/アナログ出力端子)へ接続
 5:信号用端子(Arduino/デジタル出力端子)へ接続
 6:信号用端子(Arduino/デジタル出力端子)へ接続
 7:5V電源(Arduino/5V端子)と共有
 8:外部電源のプラス端子へ接続(乾電池など)
 9:非接続
10:モータの端子へ接続

(引用元:建築発明工作ゼミ2008: Arduino 小型DCモータ/TA7291P

となっている。PWM端子に接続するとモーターの回転速度を変えることができる。

今日はここまで。

ArduinoとMATLABで制御系設計をはじめよう! (Physical Computing Lab)

ArduinoとMATLABで制御系設計をはじめよう! (Physical Computing Lab)